ロバート・グラハムだって

0

     NYから息子が一時帰宅、おみやげにRobert Grahamのシャツをもらった。

    その名前アタシャ知らんぞ、誰だ? なにはともあれパッケージに目が釘付け。

     なんだかスゴイな。至る所に釣り針が仕掛けられてて、これでもか!

    意気込みに圧倒されてしまったわい。

     ロゴマークは帽子に指。こりゃいったいどういう意図なのか。元々は帽子屋

    でデザインするのはロバートってこと?

     持ち手のヒモ、両面にプリント。やるなぁ・・・・・・

     鳩目にはリボン、左には縫い目、いずれもプリントだ。やるなぁ・・・・

     袋の底にも。どこまでやれば気が済むのか。

     中味はシャツでね。こんなかんじ。いかにもNYって色合いでアタイ好み。

     襟の裏はいかにもってかんじの刺繍がビッシリ

     胸にはジャカジャカ刺繍。刺繍といえばインドか? タグを見れば大当たり

     袖の先っぽ。色違いの袖先はこれまた色違いの糸で数ミリ離れて縫い合わされて

    いる。やるなァ・・・・・・・・・・・

     襟をめくってみれば、袋状に縫われた先端から小片が見える

     取り出してみれば・・・・・・。襟先の型崩れ防止なんだろう。洗ったら

    抜け落ちないのかしらね。

     

     一通り見て、ネットで探してみたんだけど取り扱う店が見当たらない。

    まだ日本に来ていないのか? このブランドは息子の職場のおしゃれサンに

    おせ〜てもらったとのこと。う〜む、そうかい、日本未上陸の新参者なのかい。

    ポール・スミスは大好きだけどここまで手の込んだ仕事ではない。服も包装も。

    手提げ袋だけでけっこうな金額になるんと違う? ポール・スミスはもっと

    あっさりしてるというか若者らしい雰囲気だもんな。もっと気軽でカジュアル

    だもんな。それに比べるとロバートは、こってりだし、盛りだくさんというか、

    あっさりじゃ飽き足らない手合いに「どうっすか?」のように思える。

     

     そしてまたこうも考える。イランで花嫁衣装を繋ぎ合わせたパッチワークで

    ソファなんぞを張り包んだボクジャの過剰性はファッションの世界にも影響を

    及ぼしているんでないかい、と。

     これがボクジャ(BOKJYA)の一例。ロバートのシャツの胸の刺繍との

    関係性は疑う余地はないとアタイは思うんだけどなぁ。そしてさらに考えは

    飛躍する。アタイの本筋は家具(なにもしてないけんどね)だけど、樹脂が

    発明されて以降これといって新しい材料は生まれていない。技術革新の波

    から取り残され一次材料ともいうべき木や金属、ちょっぴりの樹脂で

    相変わらずいろんな商品が生み出されている業界だ。車だって家電や

    パソコンだって技術革新は新しさの大きな要素だけど、家具にはそれがない。

    そこで思ったのよ、他に同じような業界はないかと。音楽も似たようなもん

    だけど時間芸術だからカタチがない。彫刻絵画も同じような世界だけど

    日常生活とはいささかの距離がある。普段や日頃親しんでいて技術革新

    がないものこの指と〜まれ・・・・・おんやファッションがあるでね〜の。

     

     布という古典材料は相変わらずだし、染めたりコーティングしたりの加工

    に新技術が生まれたといっても小さな変化でしかないんじゃろ。いまある

    材料を切ったり縫ったりして新しさを生み出すこと、言ってみればそれだけ

    のことなんじゃないかしらね。だから、家具や雑貨のデザインに新味を加える

    には偉大な先達であるファッションに教えを乞うのが良策ではないか。そう

    思っているワケ。でも、そう考えてみてもお客さんたちは家具に対して

    保守的な考えを持っているようで、木の持つ素朴なイメージや名作家具と

    呼ばれる安定した判断基準を求めているように思える。家具には新しさと

    いう要素が歓迎されていないのではないか。ほんのちょっぴり変えることで

    新しさを競っているのではないだろうか。そう思えてならない。

     

     そう考えるとアタイが大枚払ってジャケットを買ったりポールスミスに

    傾倒するのも腑に落ちるってもんだ。なんでもかんでも結びつけるのは悪い

    クセかもしれないけど、自分じゃ納得してるからな、これでいいんダスだ!。

     

    縄文時代の最後の砦、諏訪湖周辺に思いを馳せる・・・・な、店主でした。

     


    サンキュ! ヒジ鉄

    0

       先週、数年振りに学生と飲み会、その席でルイ・ヴィトンが仮設の展示会を

      やってる、しかも19日までを聞かされた。そして数日後、友嬢から買ってぇ

      「カーサ・ブルータス」の鼻声にコロリ。あいよと年金から小銭を分け与え、

      サラッと目を通したらポール・スミスが新しく店を開いたとのこと。う〜む、

      こりゃ行かねばなるまい。

       

       で、行ったと思ってくんねえ。麹町ってどこなんだ? フィット任せで

      アタイはハンドル回すだけ。近くの駐車場で降り、徒歩数分でとうちゃ〜く。

       ほほう、こうことか。小さいな、と思ったら後ろに白い建物がある。なるほど。

       近くに寄ればこんな有様、すごいんだ人が。90分待ちとの声が聞こえてくる。

      げっ! そんなに待つの? いやだなァ、いやですよ、残り短い人生こんな

      ことで費やしたくはない。しかも、並んでいるのは予約者らしく、予約して

      いない人はここに並んでくだはい、と別の列。

       

       こりゃいかん、早々に退散しようと思ったけど、このままむざむざヒジ鉄

      くらって帰るオボコイおれじゃない。並ぶの諦めて建物に近寄れば雑誌や

      パンフの販売所。出口から堂々と入るワケにはゆかない、そ〜っと裏に回り

      隙き間から入り込み、売り場に潜入。本をささっと見たけど高いし内容も

      イマイチ、東京の店舗の偵察はおこたりないからここで買わなくてもいい、

      ってことでちらほらそぼ降る雨の中帰路につく。

       わざわざ出向いてなにもおみやげがないのもなんだなぁ、車の前の鉄蓋?

      パチリ。なんかアートみたいだ。

       

       でね、このまま空手で帰るのもシャクにさわる、もう一見?のポールの

      スミスに行ってみようと思ったんだわさ。あまり期待せずにね。

       こんなとこにあった? と思っていたら4月末に出来立てホヤホヤとのこと。

       入ってすぐ右、スロープになってる壁面にズラリと額。これすべてポール君

      の私物だと、長さ27メートルに二百数十は壮観でっせ、マジで。これだけ観に

      ゆく価値は充分にある。入店直後に観て帰りに再度の二度味?してしまった。

      ウ〜ムしょにょ1。

       

       写真撮影可はここだけ、店の中央には青い角パイプ縦横3m四方、どうやら

      ポールの初めての店らしい、ウ〜ムしゅにょ2。商品は壁面ではなく自立した

      什器に掛けられている、いずれもアタイ好みでにんまりだらしない口元は

      隠しようもなく弛緩しているんだわさ。なんたってポール・スミスはアタイの

      ブランドと自認してるからな。前面最上段のシャツを見てたら、それがお好み

      ならばこういうものは如何? と好印象の男子店員が誘う。プリント柄の

      ジャケット、キライじゃないから困る。正札を見れば22万円。高くはない、

      安いじゃんか、でも買えないけど。HaaTのジャケットで鍛えられたアタイだ、

      この程度の金額にビビることはない。

       

       確かにHaaTジャケットは己の限界を突き抜けた金額だった。かき集めた頭金

      半額を上納し、残るは二回月賦、それがようよう今月支払い終えた。青息吐息

      だったけど払い終えればなんだかあっけないじゃん。この試練?を乗り越えた

      アタイは、いささかとはいえ金額に対する耐性が芽生えてきたように思える。

      そしてそれはなにをもたらしたか? 現代生活の根幹をなすのはお金である

      ことは方々も賛同していただけるだろう。モノには必ずお金という対価がついて

      まわる。そのモノの本質ではなく金銭の多寡で判断されてしまう逆転現象も

      しばしばだ。お金を取っ払ってしまえば、例えば服ならそれが自分らしい装い

      なのかどうかを正しく(正しいっていうのも不明瞭だけど)判断理解できないか。

       

       お金を判断停止にしておくこと、カッコに入れて脇に置いとくという言い方

      もあるらしい。お金に限らず素材とか仕上げとか肌触りとか、モノには様々な

      夾雑物がまとわりついている。コップに例えれば、ガラスで出来てる、かたち、

      プロポーション、重さ、透明度、口触り、などの夾雑物を取り除く? そんな

      こと出来るの?? それが出来るっていうんだな、これが。でもちょっと待って、

      それらの夾雑物を取り払ったらな〜んも残らないじゃん、あるいはどれが本質で

      どれが夾雑物なの? ま、ま、アタイみたいなど素人はそれはそれとして置い

      といて、とにかく( )に入れて脇に置いとく、その考え方は理解出来るし

      応用できると思ったんだわさ。

       

       浅薄な知識のアタイ、実存主義ってのはそういうことかい、ナルホドねと

      膝を打ったのよ。そんな頭でっかちな知識がHaatとポール・スミスで実感できた、

      ようやく肌でわかったような気になったワケだ。丸々脇に置くなんてことは

      できないけど、ほんのちょっぴりでもできるようになれば差はデカイんと

      ちゃう? 

       

       そして店内お散歩に付き合ってくれた男子店員、これがなかなかの感じの

      良さでさ。当たり障りのない接客じゃない、さりげなくアタイの好みを察知し

      きっとこれならと自分で選んだ商品を提案する、商品知識も豊富みたいだし、

      この店が開店した際に日本に滞在していたポールが入れ違いで帰国してしまった

      けど、今年中に観に来るとか、世間話も交えた気持ちの良い接客は感心させられ

      ました。まったくもって、店良し品良し接客良し、一見のアタイじゃ欠点が

      見当たらないときたもんだ。て〜ことで、気持ちのよいひとときを過ごし帰路

      につく。きっとこの店は折りにふれ立ち寄ることになるでしょうね、きっと。

       

      久しぶりにキッチリした仕事を見せてもらったわい・・・・・な、店主でした。

       


      まったくもってイロイロなのだ

      0
         11日土曜日に教え子の結婚式に呼ばれ上野は不忍池の畔に佇む「東天紅」。
        東北大震災で卒業式が中止になり、最後の挨拶ができずに別れた卒業生も同席
        して久々の再会。中でも韓国からの留学生R君、会うなり手をがっしりと握られ、
        握り方が尋常でなく戸惑うアタイ。そんなに会いたかったの? そんなにお世話
        した覚えもないこちとら「ひょっとしてゲイ?」「好きなの?」そう思わずに
        いられない。それを口にしたら「いや、決してそうじゃない」「あくまでも親しみ
        の表現」と言われてしまい、いたく感心というかほぼ感動に近い感情に包まれる。

         披露宴が終わり、二次会。そこでも態度は変わらずアタイにグラスを渡して
        「なに飲みますか?」、料理の小皿とか箸をさっと用意、三次会へ行く道すがら
        「引き出物を持ちましょう」と手を差し伸べ、タバコを買いに行くといえば「私
        買って来ます」、お金を渡そうとしたらやんわりと断られ、一箱リクエストに
        二箱買って来てくれて、いやもう凄い気の遣い方。これは文化の違いなのか、或は
        個人の資質なのだろうか。聞けば東京で会社を作りビザの問題も万全対応との
        ことで、やっぱりな、こんだけ気遣いができれば仕事も大丈夫に違いない。
        去年、新宿に「炭火おにぎり専門店 onigirin」を開店したとのこと、こりゃぜひ
        行かねばなるまいて。

         で、昨日。いささか複雑な家庭事情を抱える少女二人が来店。15才と16才だ。
        当店が進めている商品企画に手を貸してほしいと依頼、まずは話しをということ。
        年の差はなんと50才。なんてこったい、共通の話題なんかあるわきゃぁないんだ。
        仕事だからな、依頼する内容や行く末の計画を話し、でもそんな話しがいつまでも
        続くわけもなくいわゆる世間話も交えてということだけどさ、会話の糸口を見つけ
        あぐねて困るのことよ。複雑な家庭事情はこちとらも同じだ、小中学生のころは
        最悪だったとか、複雑な問題はそう簡単に拭えるもんではない、とアタイ自身の
        履歴を披瀝し、だからあなたがたは特別な環境ではない、自活できるまではたった
        数年じゃないか、それまであれこれ気分を変えながら凌ぐしかないんじゃないの、
        とかなんとか。

         なんたって若いしお金だって潤沢ではないから、映画を観ることも出来ないし、
        音楽だってすでにCD世代ではない。むろんエロは厳禁だ。今どきのガッコなんか
        知る由もないし、彼氏のことを聞くのも憚れ、手も足も出ない。アタイの新たな
        可能性を開発せよってことかいな。老若男女だれでもどなたでも愉しい会話で
        ひとときを過ごすことのチャレンジ? う〜む、手強いんでアリマス。これから
        彼女らが依頼した仕事?に興味を持ち、やってみましょかということになれば、
        仕事の合間の茶のみ話でもということになるだろう。そのときにいったい何を
        話す事になるのでせうか? いやまったく興味津々なんだわ。

         そんなこんなで日が暮れる。小さな喫茶店ならぬチンコイ奇妙な店のような
        ファクティオに人が集いなにかしらコトが運ぶこと、本来の目的なんてものは
        あるようなないような、宇宙に浮かぶ星それぞれが重力を持ち影響を与えあう
        関係のようなものなのかいな。つまり店でも個人でも存在しているそのものが
        なにかしらの重力を持ち、お互いに影響し合い、時に会い時に離れる、会う時間
        は数分数時間数年と人の一生にとれば長短はあるけど、目のくらむような悠久
        の宇宙時間から見てみればまさに一瞬の出来事。これが「たくさんの関係の
        関係」ってことなのかいな。

        さておきこちとらの仕事もせねばならん・・・・・・・・・な、店主でした。
         

        仁義の墓場

        0
           今、最も信頼できるというか他にいないからっちゅうか、とにかく小林信彦氏
          を読んでいる。元は週刊文春のコラム「本音を申せば」の映画に関する記事を
          まとめた本。その中に「仁義の墓場」という映画のことがちょこっと出て来て
          TUTAYA。8枚800円の誘い文句に引きずられて、ウディ・アレンとクリント・
          イーストウッドやら最近のモノを選び、最後に借りて観たワケ。

           数ある東映ヤクザ映画の中で「極北」と呼ばれるらしいこの映画、当時話題と
          なった「仁義なき戦い」も凄かったけど、本作はそれを上回り、すでに仁義と
          いうヤクザ世界の掟はなく、まさに墓場の名称がピッタリと当てはまる。う〜む、
          なのであ〜る。主人公石川力夫、親分を日本刀で斬りつけ、世話になった兄弟分
          をも殺し、警察とヤクザに追われ、最後は刑務所から飛び降り自殺、行動の規範
          となる考えが見当たらないことが恐ろしい。まったくなにを考えているのか
          わからんのでアリマス。善かれと思ってアドバイスして、面倒も見て、それでも
          まったく反省せず、自分勝手(のように見える)に行動することに、思わず立腹
          したとたん逆に殺されてしまうことの恐さなんてものは例えようもありませんぜ、
          まったく。

           そしてきのう。以前作った収納の取っ手の不具合を修理に青山に行き、他の
          商品のネジをついでに直してあげて後、東急ハンズでプラパイプを買い代官山の
          TUTAYA。どうしても仁義なき戦いを観たくて借りようと、思ったものの一枚
          250円なの。蒲田のTUTAYAなら100円だからさ。そこで氏の本に再々登場の
          ジェームズ・ギャグニーの「汚れた顔の天使」「ヤンキー・ドゥードル・
          ダンディ
          」、ジューン・アリソン「姉妹と水兵」、ニコール・キッドマン
          グレース・オブ・モナコ」を借りて、早速二作品。自らソング&ダンスマンと
          称しているけどギャング映画にも名作を残しているジェームズ・ギャグニー、
          両方の片っぽが「汚れた顔の天使」。小柄ではあるが身軽な動きがすばらしい、
          やくざ+身軽はチンピラっぽくなると思ってしまいがちだけど、小柄で愛嬌が
          あるから親しみやすい印象だけど、目に凄みがあるから肝のすわった大物の
          雰囲気充分だし、狂気さえも感じられる快演にウットリ。

           もう一本は「姉妹と水兵」。巻頭まことにけっこうなれどだんだん間が持て
          なくなり中途で休憩。小林信彦、双葉十三郎両氏賞賛なれどアタイはどうにも。
          これは一体どういうこと? トランペットのハリー・ジェームズ、ザビア・
          クガート楽団、そしてジューン・アリソン、どれも好きだけどなんかテンポが
          どうにも(偉そうに言うな)。大勢のミュージシャンが登場するからどうしても
          話しの筋を説明できる時間が少なくなるということなのかな〜。ってなこと
          偉そうに言っていいのかいな。

           読了したのは「女優で観るか、監督を追うか」なんだけど、ウディ・アレン
          監督「ブルー・ジャスミン」は「欲望という名の電車」が下敷きになってる
          とか、ウディは喜劇より悲劇のほうがいいとか、高倉健の晩年近くは自分でも
          どういう映画に出演したらいいのかわからなかったんじゃないかとか、イラク
          戦争を描いた「ハート・ロッカー」のラストシーンがイイとか、通り一遍の
          紹介批評ではなく、個人としての嗜好性立場を明確にしつつ、膨大な知識を
          織り交ぜた新しい視点(アタイにとってだけど)をもたらしてくれる希有な
          存在なんだ。願わくば、これからもアタイに感心納得、目を開かせていただき
          たいもんだ。

          映画三昧でちょっぴり調子が出来て来たか?・・・・・・な、店主でした。
           

          1

          calendar

          S M T W T F S
             1234
          567891011
          12131415161718
          19202122232425
          2627282930  
          << June 2016 >>

          selected entries

          categories

          archives

          recent comment

          links

          profile

          書いた記事数:690 最後に更新した日:2023/12/23

          search this site.

          others

          mobile

          qrcode

          powered

          無料ブログ作成サービス JUGEM